買取くん
金のネックレスや指輪を持っているけど、使うタイミングがあまりなく放置状態になってる。
買取に出したいけど、いつ売ればいいのかわからない。
どんなタイミングで売りに出せばいいの?
と悩んでいる方は、こちらの記事を読んでベストなタイミングを検討してみてください。
金は相場によって買取額が大きく変わります。
タイミングを間違えると高額で買い取ってもらえるものが、低価格の買取になるかもしれません。
そうならないために、しっかりと相場を理解しましょう。
目次
金製品の買取価格一覧▽
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
2021年9月9日現在の相場です。
相場は日によって大きく変動します。
上記の表は買取価格を保証するものではございません。
金の種類は?どんな金が高額査定につながるの?
金には純度によって名前が異なり“k18”や“k14”などがあり、「18金」や「14金」と呼ばれます。
その名前には金の純度による違いがあり、純度が高いほど買取価格は上がります。
そして「金の純度を低くして価格を安くしている」と思いがちですが、ジュエリーを作るための硬度を上げるために必要な工程になります。
なので、ジュエリーに合わせて金の純度を変えているのです。
それぞれの金の種類と、特徴をご紹介します。
K10
K10の純度は42%です。
金の量は半分以下で、他の金属の量が多く配合されています。
純度は低めですが、硬度がより硬く変形やキズなどの心配が少ないためジュエリーなどに多く使用されています。
また、価格もリーズナブルで手に入りやすいことも特徴です。
デメリットとしては、金属アレルギー持ちの方は反応しやすいので注意が必要です。
k14
K14の純度は58%です。
K10よりも少し純度が上がり、その他の金属の含有量が少なくなり価格もk10に比べて高くなります。
イエローゴールド・ピンクゴールドなどの色合いは、k14が一番肌馴染みがよく自然な色合いです。
ジュエリーなどで一般的に流通量が多く、楽器などにも多く使用されています。
k18
K18の純度は75%です。
K18は一般的なジュエリーにも多く使用されており、k10やk14と比べて純度が高いため金属アレルギーの反応が出にくいという特徴もあります。
また純度が高い分、ジュエリーや時計などに使用された場合輝きが増し、見た目の高級感やエレガントさが際立ちます。
イエローゴールドの場合は鮮やかでハッキリとしたイエローが出やすく、ピンクゴールドの場合は肌馴染みのいい優しい色合いになります。
k24
K24はいわゆる純金になるため、純度は99.9%〜100%です。
金の中では一番価値が高くなります。
しかし純金は柔らかく変形しやすいため、ジュエリーにはほとんど使われず延棒やコインなどに使用されています。
買取の際には、一番価値があり金の重さにより高額買取が期待できます。
使用されているもの
- 金杯
- 印鑑
- コイン
- 食器
- アクセサリー(金のネックレスなど)
金のネックレスなどで使われていますが、アクセサリーに使用されることはほとんどありません。
また仏像や御鈴に使われることもあります。
金を高価買取してもらうなら相場やタイミングが重要!
売却したいと思っても、金の相場は毎日変動します。
「相場を見て今が売り時かも!と思っても、明日はさらに上がるかな?」とも考えますよね。
時期を見すぎて、タイミングを失うということがないようにしましょう。
金を売る時のポイント
金は「安く購入し、高い時期に売る!」ということはご存知だと思います。
そして難しいのは、毎日金の相場が変動しているということ。
金はアクセサリーとして購入する人もいれば、資産として購入する人もいます。
金の相場が上がるタイミングは、金の需要が高まるとき。
そして、金の相場だけに目を向けるのではなく、世界情勢にも目を向けましょう。
金を売る良い時期とは
- 日本円やドルなどの通貨が下落するとき
- デフレや恐慌
- 災害や有事の時期
- 株が下がる時期
日本円やドルなどの信頼度の高い通貨が下落すると、信頼できる金の投資が増える傾向があります。
このような世界情勢や為替の情報を早く取り入れることで、タイミングを逃さずに買取に出すことができます。
過去に金の相場が上がった時期
日本において金の相場が過去最高になった時期は、2020年です。
2020年というとコロナウイルス感染症が蔓延した時期であり、世界的な不安と経済へのリスクなどの影響で金を購入する人が増えています。
そのころの金1gの相場は「7769円」。
ちなみに1998年には、過去最低価格の1g865円という価格を出しています。
比較をすると、相場が大きく違っていることがわかります。
金の相場を確認するための方法と注意点
金の相場は世界情勢や為替を調べるとわかりやすいのですが、「そんな難しいことわからない!」という方も多いはず。
今は簡単に調べる方法があります。
ネットで公開されている貴金属の大手メーカーサイトより、金の価格とその価格の動きを表すグラフが掲載されています。
その“チャート”を確認し、毎日の価格の動きを見て買取タイミングを確認しましょう。
買取の際の注意点
- 金の買取実績が豊富であるか
- グラムなどをごまかすことなく、きちんとした査定方法で行っているか
- 誠実な対応をしてくれるか
- 複数の業者に査定御依頼する
- 相場を自分で調べておく
買取実績が豊富なところは安心して査定を任せることができますね。
また査定の前に、自分で金のグラム数を確認しておくとグラムが違ってもすぐに気づくことができます。
悪質な買取業者は、金のグラムをごまかすようなところもありますので注意しましょう。
金を売るタイミングと金の種類まとめ
金の種類は使用されるものによって純度が異なり、純度が高いほど売却の際に高価買取になります。
そして買取を行う際には、金の相場・為替などを確認し、需要がある時期・株・通貨・有事の際など、世界情勢をしっかりと把握しましょう。
世界情勢を把握することで、金を売るタイミングを逃さずに高額での売却が期待できます。
世界情勢なんて分からない!と思わずに、大手貴金属メーカーのチャートなどを確認し相場が高くなっているかを見極めることが大切です。
買取金額に大きく影響を与えるので、損することのないようにタイミングを見てください。