買取タマが選ばれる理由

ブルガリをはじめ多種多様なブランド品を買取

あらゆるジャンルのブランド品の買取を実施しております。ぜひお気軽にお問合せください。

専門の鑑定人が査定

当社では、それぞれのアイテム(ジュエリー・革製品・時計)にあわせ、専門の鑑定人が在籍しております。専門的な見地からお客様のブランド品の査定額を提示いたします。

送料無料の宅配買取・日本全国対応

本社、宅配買取センターとも東京にあります。サービズは日本全国を対象としておりますので、遠方の方もお気軽にお問合せください。

買取額に自信あり

当社は、ブランド品専門の買取店です。
各分野でそれぞれ20年以上の経験を持つ業界トップの鑑定士が、少しでも高く買取る努力をいたしております。

ブルガリの買取実績

変色のあるビー・ゼロワン・ネックレス付きペンダント
内側が変色しているビー・ゼロワン・ネックレス付きペンダント

買取価格100,000円

・総重量11g
・長さ41cm
・素材:750WG
BVLGARI サングラス
BVLGARI サングラス

買取価格7,000円

・型番7033
・フレームゆがみ
・レンズ傷有
ブルガリ ブルガリ・指輪 フルダイヤ
ブルガリ ブルガリ・指輪 フルダイヤ

買取価格
159,000円

・素材:K18WG
・ダイヤ品質特A
・総重量5.8 g:リングサイズ50
ブルガリ クォーツ ソロテンポ
ブルガリ クォーツ ソロテンポ

買取価格
37,000円

・型番:ST29S
ブルガリ セルペンティ コンパクトウォレット(財布)
ブルガリ セルペンティ コンパクトウォレット(財布)

買取価格
22,000円

・グリーン
・金具に少々傷
ブルガリ セルペンティ(バッグ)・ショルダーバッグ
ブルガリ セルペンティ(バッグ)・ショルダーバッグ

買取価格
70,000円

・ミラー、保存袋付
・全体うす傷、押し跡有
BVLGARI ビー・ゼロワン  チャーム・トップ
BVLGARI ビー・ゼロワン  チャーム・トップ

買取価格
30,000円

・総重量6.2g
・あて傷や汚れ有
・素材:750WG
ブルガリ ルチア・ネックレス・ペンダント
ブルガリ ルチア・ネックレス・ペンダント

買取価格
215,000円

・23.4g・42cm
穴の広がったブルガリ メンズ ベルト
穴の広がったブルガリ メンズ ベルト

買取価格
24,000円

・実用寸法約90cm
・幅約3.5cm
ブルガリ ビジネスバック ブラック
ブルガリ ビジネスバック ブラック

買取価格
60,000円

・型番37625
・袋付
・中カビ
ブルガリ パレンテシ フルダイヤネックレス
ブルガリ パレンテシ フルダイヤネックレス

買取価格
280,000円

・12.2g 44cm
・ダイヤ評価特A
今!中古相場が高いブルガリブルガリ トゥボガス ダブルスパイラル
今!中古相場が高いブルガリブルガリ トゥボガス ダブルスパイラル

買取価格
357,000円

・型番BB19 1TS
・ベゼル擦れ傷


ブルガリのブランド品を身につけたいと感じでいる方は多いのではないでしょうか。

ネックレス・指輪・時計・香水など、さまざまな商品展開をしているブルガリですので、自身が欲しいと感じるアイテムがきっとあるのではないでしようか。

高級ブティックなどなどで良く見かけるブルガリですが、その歴史は非常に深いことをご存知でしょうか。

歴史が深いということは、それだけ培っている技術力が高いことの裏打ちでもあるため、より一層ブルガリのブランド品について愛着が持てるのではないでしょうか。

本記事では、ブルガリというブランドの歴史等や高く売れるブルガリ商品について詳しくご説明します。

 

ブルガリとは

ブルガリは、今から約140年前の1884年に設立されたブランドです。

このことからも分かるように、ブルガリとは非常に由緒ある伝統的なブランドであることが垣間見えるのではないでしょうか。

他国の代表例としてはフランスはカルティエ、アメリカはティファニーなどが有名であるといえます。

それらと肩を並べるように、イタリアではブルガリが注目されており各ブランドにおいて独創的な魅力を遺憾なく発揮し、全世界の人達を魅了する高品質なジュエリーを展開しているのです。

また、ブルガリの商品ラインナップはジュエリーだけに留まらず高級腕時計・香水・革製品といったさまざまな分野において展開されています。

その他、ホテルを事業展開していたり、最近ではチョコレートなどの販売まで手掛けるようになっています。

これらの事象からも分かるとおり、飽きさせないラインナップで常に私たちを楽しませてくれているブランドであると言えるでしょう。

ここからは、そんなブルガリの歴史についてご説明したいと思います。

 

1.ブルガリの生誕

ブルガリというブランドを立ち上げた創立者は、ソティリオ・ブルガリという人です。

他のブランドでもあるように、ブルガリについても創立者の名前からブランド名が名付けられているのです。

ソティリオ・ブルガリは、ギリシャのエピルスにおいて1857年に生誕しました。

ブルガリというブランドはイタリアで生まれたのですが、ブルガリの創立者はこのようにギリシャ出身の人なのです。

エピルスは、服飾関連とも深い関わりのある町として知られており、古代ローマ時代より銀細工で栄えていた街なのです。

ソティリオ・ブルガリが生まれた家についても、銀細工の仕事と深く馴染みのある銀細工師の家系だったのです。

家の生業そのものが銀細工師であったため、ソティリオ・ブルガリもその影響を強く受けて育ってきました。

また、家系からの遺伝も関係していたのかもしれませんが、ソティリオ・ブルガリは幼いころから才能に恵まれており、周囲の人たちからも将来を大きく期待されていたのです。

しかし、当時の社会情勢は安寧の日々をもたらしてくれるものではありませんでした。

この頃はバチカン戦争が発生しており、ソティリオ・ブルガリもその影響を大きく受けることとなります。

結果、ソティリオ・ブルガリの一家はイタリアへと移住せざるを得なくなったのです。

イタリアへと移住したあとも、ソティリオ・ブルガリは卓越なる銀細工に関する才能を発揮し、さまざまなアイテムを作り続けていました。

ソティリオ・ブルガリの製作するシルバーオーナメントは非常にデザイン性も良く高品質であったことから瞬く間に人気を博すこととなり、1884年にはローマのヴィア・システィーナにおいて第1号店を出店する運びとなります。

この第1号店こそが、今なお超一流ブランドとして第一線で活躍し続けるくブルガリ第一歩だったのです。

 

2.類まれなるセンス

ソティリオ・ブルガリが手掛ける各種アイテムは、エピルス地方において代々伝えられている伝統的なギリシャ建築のスキルを基本としていました。

しかし、ソティリオ・ブルガリはこのスキルに対して更に先進的な技術を積極的に導入することによって、ソティリオ・ブルガリの個性あふれるスタイルを確立していったのです。

これは、現在でも続いているモダンイタリアンジュエリーのベースであると言っても過言ではないでしょう。

20世紀に突入することろには、ソティリオ・ブルガリの息子であるコンスタンティノとジョルジョもブルガリの経営へと深く関わるようになりました。

その頃に、ブルガリ本店をローマ随一のショッピング通りとして名高いコンドッティ通りに移転することとなったのです。

1932年にソティリオ・ブルガリは亡き人となってしまいますが、コンスタンティノとジョルジョはソティリオ・ブルガリから宝石やジュエリー制作に関するスキルを教えられ続けていました。

また、各種アイテムのスキルを引き継いだだけでなくビジネスに関する才能を発揮していきます。

ソティリオ・ブルガリは、ビジネスに関する見識が非常に広く、アメリカおよびイギリスといった英語圏からの旅行者が増加傾向にあることを予見していたのです。

そのため、英語圏からの旅行者が分かりやすい店名にすべきとの見解でしたので、「Old Curiosity Shop(骨董屋)」といった店名を採用していました。

また、スイスのサンモリッツなどは避暑地として有名でしたので、富裕層がたくさん訪れることを考慮して新たな店舗はサンモリッツに開業するなど、その商才は卓越した者であったと言われています。

これらの商才は、コンスタンティノとジョルジョにもしっかりと引継がれており、ソティリオ・ブルガリが亡くなった後もブルガリの事業展開は衰退することはなかったのです。

20世紀の初めごろは、カルティエが主導していたガーランド様式を中心としていたアール・デコおよびアール・ヌーヴォーが世界中の宝飾デザインの中心であったとされています。

これらの時代の流行に乗り遅れることなく、ブルガリにおいてもこれまで培っていたギリシャ建築様式を基本としたデザインから、アール・デコの思想を中心としたジュエリーに移行していったのです。

しかし、ブルガリはアール・デコおよびアール・ヌーヴォーの宝飾デザインに対して異を問いかけたのです。

この時代の最先端としてアール・デコ、アール・ヌーヴォー、ロココなどが流行していましたが、ブルガリは再度、初心に帰ることを決心します。

カルティエが主導していたガーランド様式ではなく、ブルガリの十八番でもあったギリシャ建築様式および古代ローマ様式を改めて積極的にデザインへと導入するようになったのです。

古典様式では主に東洋文化の影響を強く受けていることもあり、カラーストーンの使用方法が非常に独創的であったことから、カラーストーンを扱わせればブルガリの右に出るものはいないとされるまでのポジションを確立したのです。

また、古典様式だけに留まらず重厚なデザインが大きな特徴として知られているルネサンス様式も導入しました。

これらは、カルティエが主導していた流行の最先端であるガーランド様式とは全く異なるものであり、ブルガリならではのデザイン性を構築したと言えるでしょう。

流行と比較すると、その当時のデザインとは時代の逆行にあたる事業展開でしたが、シンプルなデザインが受け入れられ始めていた傾向もあったため、華やかでありながら見栄えか非常に良いブルガリのジュエリーに人気が集まって行ったのです。

 

3.さまざまな事業展開

1950年代~60年代は、「甘い生活」と和訳されるドルチェ・ヴィータと称される時代でした。

この頃から、ブルガリ本店へと著名アーティスト・俳優・作家などの著名人が訪れるようになるのです。

ブルガリが構築している、豊かな色彩感覚や贅沢な存在感が特筆されるジュエリーは高い品質が確保されていたものであり、世界中のセレブリティからも高い評価を受けるようになっていました。

ブルガリの高い品質に賛同するように、オードリー・ヘップバーンやエリザベス・テイラーなどの著名人もブルガリのアイテムを積極的に使用するようになっていたのです。

この頃から、ブルガリの人気は今まで以上に大きくなっていたこともあり、1970年代からは全世界を視野に入れた事業展開をするようになりました。

これまで主たるアイテムとして展開していたジュエリーだけでなく、時計の製造などにも着手することとなったのです。

時計の製造に着手してからは、1980年に時計メーカーでは筆頭にあたるスイスにてブルガリタイムを創立させました。

1993年には、同じくスイスにおいてブルガリ・パフュームを設立。

名称からも分かるように、香水を主たる商品としてと事業展開する運びとなり、オ・パフメ オーテヴェールが満を持して発表されたのです。

ブルガリは上述したように各種ブランドアイテムの幅を広げて行きましたが、それだけに留まりませんでした。

ブルガリとしてホテル事業を展開することとなり、ミラノ・バリ島・ロンドンなどにおいてブルガリならではのラグジュアリーな感性がふんだんに詰め込まれた最高級ホテルとリゾートを創出したのです。

このように、ブルガリは当初はジュエリーを中心に商品展開をしていましたが、現在では時計・香水・アパレル・ホテルなどさまざまな方面において世界的に事業を拡大させていったのです。

これは、1ブランドとして1つの分野に特化しているだけでなく総合的ブランドとして成長していると言えるでしょう。

ブルガリならではのスタイルが構築されており他のブランドとは一線を画する存在として現在も君臨し続けているのです。

 

高く売れるブルガリの商品とは

ブルガリは、ジュエリー・時計・香水などさまざまな商品が展開されています。

どの商品も非常に品質が高いことから人気がありますが、その中でもブルガリが創立した当初から手掛けているジュエリーは今なお高い人気を誇っています。

そのため、ブルガリのジュエリーについては高く売れる所品がたくさんあると言えるでしょう。

ここからは、ブルガリの数ある商品の中でもおすすめの人気商品についてご紹介したいと思います。

 

ビー・ゼロワン ネックレス

ブルガリで商品展開されているジュエリーの中で比較しても、男女問わずに人気が高いネックレスがビー・ゼロワン・コレクションです。

象徴されるデザインは、古代ローマの遺跡として有名なコロッセオがベースとなっています。

その存在感あるトップは非常に高い人気を博しています。

使用されている宝石は18Kピンクゴールドでありホワイトセラミックと組み合わさることによって独特の雰囲気を醸し出してくれています。

見た目が派手すぎず、落ち着いたカラーととなっていますので、どんなシーンにおいても身につけることができるのが高い人気の理由となってます。

 

ブルガリ・ブルガリ オープンワーク ネックレス

ブルガリ・ブルガリ・コレクションから、新作としてセンターに空洞のオープンワークが採用されているシリーズが展開されています。

マザーオブパールのエレメントに、ブリリアントカットが施されたダイヤモンドが特徴的です。

パールならではの優しいカラーと18Kピンクゴールドを組み合わせていますので、派手すぎないためどんなシーンで着用していても馴染むものとなっています。

落ち着いたデザイン性か確保されているため、洗練された大人の女性の魅力をあなたに与えてくれる一品となっています。

 

まとめ

ここまで、ブルガリというブランドの歴史等や高く売れるブルガリ商品についてご説明させて頂きました。

約140年前から存在しているブルガリは、今日に至るまでさまざまな技術を培っていることから、非常に高い技術力によって支えられているブランドであるということが伺えます。

また、ブルガリ創業当初より手掛けているジュエリーは、現在においても高い評価を受けていることから売却時の値段についても期待できるものではないでしょうか。

今後、ブルガリの購入や売却を考えておられる方にとって少しでも本記事がお役に立てたのであれば幸いです。

 

ブルガリ時計について詳細はコチラ▶